原神日記2ページ目
現状チーム
- 甘雨:Lv90
- ディルック:Lv85
- ベネット:Lv80
- バーバラ:Lv73、ガイア:Lv40、レザー:Lv80
以前はディルックをメインにチーム編成をしていたのですが
甘雨が来たことによってディルックとベネットは
ほぼほぼ編成するだけになってます。
私は回避が死ぬほど下手くそなので、
料理を戦闘中に食べさせることが多いのですが
すぐにお腹がいっぱいになってしまうため
回復としてバーバラを入れていることが多いです。
元素共鳴的な意味でガイアは時々入れています。
でも体感的に違いがよくわからないのです。
レザーは鉱石を取る時に楽で楽しいので、
マップを回ったりする時に入れています。
90連目で甘雨が来て次にディルックが来た
鍾離先生を狙ってすり抜けてディルックが来た私でしたが、
次に来たアルベドはスルーして予告されていた甘雨を無事引くことができました。
甘雨は90連目で来ました。
凸したいなと思っていたら
次はディルックがきて甘雨を凸するのは諦めることに。
(ディルックは現在1凸)
私は基本的に武器ガチャの方には手を出さないので、
武器は持っている★4の武器でいいかなと考えていたのですが、
通常召喚の方で「アモスの弓」が来て
甘雨の聖遺物厳選へと足を踏み入れるのでした。
会心率と会心ダメージ?会心ってなに?
私はこういったきちんと調べないと強くなれないゲームを
今までほとんどやってこず、
ポケモンとかだと「早いからでんこうせっかを選ぶ」みたいに
何も考えずにゲームをしてきた人でした。
そのため始めた最初の頃(ランク30~45くらい)は
- 会心率
- 会心ダメージ
- 元素熟知
- 元素反応
- 元素チャージ効率
ここら辺の違いや意味がまったく分かっておらず、
本当にただただ殴ってるだけで進めてきていました。
一緒に遊んでいた友達に「脳死プレイすなw」と言われる始末。
最近ようやくここら辺の意味が分かってきて、聖遺物厳選を始めたような状態です。
甘雨一人で大抵何とかなる
私は戦っている途中、
追い込まれると慌ててキャラを変更することを忘れてしまったり、
操作的な意味でパニックになってしまうので、
最近は甘雨一人で大抵何とかなって本当に嬉しいです。
現在、甘雨の2段チャージの会心ダメージが20000超えてて
もう氷スライムとか以外なら甘雨一人で安心です。
それでもまだ聖遺物に関しては妥協しているところがあるので、
今後も聖遺物厳選は続けていきたいです。
甘雨にモラや天賦素材、諸々が使い尽くしてしまったので、
他のディルックやベネットたちの育成が
全くに追い付いておらず、今後はそちらも頑張りたいです。
甘雨の聖遺物がある「フィンドニールの頂上」、
ディルックがいてくれて何とか回ってるんですが、
ディルックの育成が進んでいないため結構時間がかかるのが難点です。
ベネットでバフ盛っても5分近くかかる時もあり、
ディルックの育成もしないとなと考え始めています。
イベント海灯祭
イベント海灯祭も無事に終了しました。
背景も綺麗でしたね。
今日2月19日から「霄灯を灯す」という
原石が獲得できる催しものも始まったのでそちらも飛ばしてきました。
機関棋譚も最初は難しいなと思っていましたが、
簡単な難易度で奇術点を集めて奇術機関をかなり強くしてから攻略すると楽しかったです。
- 「機関棋譚」で、難易度7以上の対局をクリアし敵をすべて倒す
- 「機関棋譚」で、難易度7以上の対局をクリアし、建造した機関の数が12個以下である
というのはクリアできなかったのですが、
名刺(?)以外のアイテムはすべて獲得できたので満足でした。
おわりに
甘雨が来てから厳選は大変だけど、
やっぱり高い火力が出ると嬉しいし、その過程も楽しいです。
今後も聖遺物厳選、頑張りたいと思います。
海灯祭も楽しかったです。
最近は任務も終わってしまって何も厳選以外やることないなーと
退屈してたところだったのでよかったです。
今後もこういうイベントがあるといいなと思いました。
刻晴のガチャが終わったら誰が来るのか楽しみです。
前々から来ると噂されていた胡桃とかそろそろ来るんでしょうか?
それかモンドでも祭りがどうのこうのという話が今回もあったので、
そちらに戻ってウェンティのPUがまた来たりするのかな?
何にせよ楽しみです。