オリジナルサイズの画像をブログ記事に表示させたい
フリーアイコンの配布をしようと思い、イラスト画像を張り付けてみたところはてなブログ(はてなフォトライフ)が画像を圧縮してしまうような設定になっていたので、オリジナルサイズでイラストが表示ができないような状態でした。
そこで今回は、はてなブログでオリジナルサイズの画像を表示させる方法を紹介したいと思います。
設定方法
はてなフォトライフを開きます
はてなフォトライフを開くと画面の右上に上のようなメニューが表示されています。
ここの「設定」を押します。
画像サイズを変更
「設定」を押すとこのような設定が開きます。
ここの上から2番目のピクセル(長辺)の数値を表示させたいサイズ(オリジナルサイズ)に変更します。
私は「2500pixel」に設定しました。
数値を入れたら下にある「この内容に変更する」をクリックします。
これで設定が完了しました。
変更できているかの確認
試しに大きなサイズの画像を貼り付けてみましょう。
この画像は元は3000ピクセル越えの画像です。
先程私は長辺を「2500pixel」に設定したため、長い方の辺、つまりこの画像でいうところの幅が2500pixelになっていれば設定が反映されています。
確認方法
- 「はてなフォトライフ」→「アップロードした画像をクリック」→「画像の編集」
という風に進むと以下のような情報が表示されます。
「画像サイズ」を確認したところ幅がちゃんと2500pixelになっていました。
これで設定が完了です。
※設定しても反映されない場合は一旦ブラウザを閉じて、またブラウザを開いて試してみてください。
画像の大きく表示したい場合は先程の設定を大きめの数値に設定しておくといいと思います。
おわりに
今回ははてなブログで画像をオリジナルサイズのまま投稿する方法を紹介しました。
今まではイラストの投稿して見てもらうくらいだったので、あまり気にしていなかったのですが、フリーアイコンなどの配布となると話が変わってくるなと思い設定を変更してみました。