退会手順は簡単
SUZURIにログインして「設定」を押すと一番下に「退会」の文字があり、パスワードを入れて退会ボタンを押すと退会できます。
※振込が完了していない場合は退会できないので、振込が完了した後に退会手続きをしましょう。
退会のした理由
グッズの価格が高額
単純に自分のトリブンを抜いたとしてもグッズ1つにかかるお金が高額すぎて、よっぽど気に入ってもらえないと手に取ってもらえないというところまず1つ。
グッズを出品する側であってもちょっと高額すぎる印象を受けました。
500円引きセールの時でようやくちょっと悩むくらいです。
トリブンの自動振込が行われるようになった(2020年8月25日以降)
上の画像は実際に届いたメールです。
確定されたトリブンが6ヶ月を越えると自動振り込みが行われる仕様となっています。今回の画像の場合だと「300円」のトリブンが振込手数料を引くと「124円」にしかならない。ということで、なんだかものすごく損をしている気分になります。
2020年8月25日以前までは任意のタイミング(トリブン1000円以上の場合のみ)で「振込申請」を行うことによって申請時点で未振込のトリブンを翌月末に振込していた形でしたが、
2020年8月25日以降は「任意のタイミングでの振込」に加えて「自動振込」の機能が追加されました。
「任意のタイミングでの振込」は以前は1000円以上でないと申請できなかったのですが、177円以上なら可能となりました。(振込手数料に176円が必要なため)
ここの仕様の変更が結構退会の大きな理由の一つにもなりました。
とはいってもいいサービスでもある
SUZURIは知名度があるもしくは絵に魅力がないとグッズを作って購入してもらうのにハードルが高い場所ではありますが、イラストレーター視点ではほおっておくだけで販売、発送、連絡などを行ってくれるいいサービスだと思っています。
なので自身のグッズがぽんぽん売れるくらいのイラストレーターさんなら、SUZURIでは上手く立ち回れると思いました。サイトのレイアウトやデザインもシンプルでかわいいですし、表示も見やすいです。
「ズッキュン」というTwitterでいうところの「いいね」を押せるシステムもSNS風で面白いですし、ピックアップなどの機能も誰かの目に触れる機会が用意されていて、駆け出しには面白い場だと思いました。
とはいえピックアップに選ばれたとしても買ってくれる方はそうそういないですが…。SUZURIでグッズを売って生計を立てられるという人はほとんどいないと思うので、グッズで稼ごうと考えている方はあまりおすすめできない場所でもあります。(※個人的な感想です。)
おわりに
今回はSUZURIを退会した理由のお話でした。
正直前々からやめようかなとは思っていたのですが、自動振込が決め手になりました。せっかく300円のトリブンがあったのに、それを半分以下にされているわけで、こういうのって萎えるっていうんでしょうね。
2020年8月25日にこの仕様に変わって、6か月後ということでそれのお知らせメールが来て退会を決めました。
しかし実際にグッズを買ってくださる方もいてくださったり、自分のイラストがグッズにするとこういう風に印刷されると分かったり、見て楽しんだりするのが大変楽しい時間でした。そういう機会を与えてもらったことはありがたかったです。
グッズを購入してくださった方、SUZURIを作った方、運営していた方、今までありがとうございました。