お名前ドットコム×はてなProキャンペーンが開催中
はてなブログProに入会することによって独自ドメイン(.info)が1年分がプレゼントされるというキャンペーンになっています。
- キャンペーン期間:2020年9月25日~2020年12月25日まで
詳細はこちらから
「.com」と「.info」の更新料の比較
「.info」の更新料
引用:https://www.onamae.com/service/domain/info/
「.info」のドメイン更新料は上の通りです。
独自ドメインランキングでは6位となっています。
「.com」の更新料
引用:https://www.onamae.com/service/domain/com/
こちらは「.com」のドメイン更新料などの表です。
「.com」の方が「.info」よりも取得料、更新料が数百円安くなっています。
「.info」ドメインについての詳細はこちらのページから閲覧できます。
「.info」ドメインについての注意事項
このキャンペーンの記事を書いていてふと思ったのが「なぜinfoドメインを1年無料で提供してくれるのか?」でした。
Google検索で「info 安い 理由」などで調べてみたところ、
- イオンの公式サイトは「.info」を利用している
- 迷惑メールが多く、イメージが悪い
- ドメインとしては真っ当だけど印象的によくない
- 不安なようなら利用しない方が気持ち的に楽
といったような内容の記事や、知恵袋での回答が見られました。
取得する際は以下の記事やページなどを読んでみてから考えてみてください。
- .infoドメインの意味と迷惑メールの可能性が高い理由と取得を避けるべき理由を解説!
- 独自ドメインを取ろうとしているのですが、.infoがあまりよくないと... - Yahoo!知恵袋
- .infoのトップドメインを使用しようと考えていましたが、調べたところSEO... - Yahoo!知恵袋
- infoドメインって、大丈夫でしょうか? - 2009年4月にゲーム攻略サ... - Yahoo!知恵袋
「.info」のドメインの意味
ドメインにもそれぞれ意味があるらしく、
- .com:営利組織
- .org:非営利組織
- .net:ネットワーク関連
- .info:情報サービス
- .biz:ビジネス
- .co.jp:日本の企業
というように様々です。
「.info」は情報サービスを対象としたドメインで、用途に制限はありませんが、名称のイメージ的に情報を発信するサイトに利用されてることが多いそうです。
ドメインを取得する際は更新料を要確認
今回のキャンペーンには直接関係のない話にはなりますが、ちょっと私が痛い目を見てしまったので注意喚起としてここに書いておきます。
ドメインは取得する時はものによっては数十円から取得できます。しかしその分更新料が馬鹿高いドメインも中にはあります。
ドメインを取得する際は数年後を見越して更新料の確認を絶対にしましょう。
ドメインの更新料は、お名前ドットコムの場合Google検索で
- 「お名前ドットコム 更新料 com(←ここに調べたいドメインの名前)」
という風に検索すれば、更新料が載っているページが出てきます。
おわりに
今回はお名前ドットコムとはてなブログProのキャンペーンで1年間無料になるドメイン「.info」についての注意事項などを紹介しました。
安いことには何かしら理由があると思って今回はネットでいろいろ調べてみました。個人的な印象という意味では確かに「info」というドメインのサイトってあまり見かけない気もしますね。
上に貼ったリンクの記事のように停止されたりするのが事実なら怖いですし「.com」などの方が知名度的にも上なので、個人的にはそちらの方がおすすめかなと思いました。